インテリア情報発信局

家具・照明・インテリアコーディネート方法などを紹介します!

観葉植物でおしゃれな部屋に!インテリアに使う人気の観葉植物を紹介します!



こんにちわ(^^)

みなさんは観葉植物を部屋に置いていますか??



私は観葉植物が好きで部屋にいくつか置いているのですが、

観葉植物は癒し効果だけでなく、インテリアとしても活躍してくれます。



観葉植物が部屋に飾られているだけで落ち着く部屋を演出できますし、

さわやかさを感じることができます。



今回は、観葉植物を使っておしゃれな部屋にする方法と、

インテリアとして使える、人気の観葉植物を紹介したいと思います。


Sponsored Link



なぜ観葉植物はインテリアとして人気があるのか?



なぜ観葉植物はインテリアとして人気があるのでしょう?



理由は色々ございますが、

基本的に人間は「緑色=癒し」と言うイメージがあります。

緑=癒し 
参照元 http://blogs.yahoo.co.jp/



この現代社会では色々な疲れやストレスを溜め込んでしまうので、

人間は癒しを求めてしまうわけです。



そこで、長時間いる部屋に観葉植物を置く事で、

意識的ではありませんが、癒しのパワーを知らない間にもらっているのです。



まぁ少し怪しい言い回しになりましたが・・・笑

要するに観葉植物は癒しの効果と、場のテンションを落ち着かせる効果があると言う事ですね。



下記画像をご覧下さい。

観葉植物がある部屋3 

観葉植物がある部屋2 

観葉植物がある部屋 



上記の画像を見て思うと思うのですが、

他人から見て、観葉植物が飾られている部屋に住む人は魅力的に見えるのです。



植物に対し愛情を注ぐことが出来る人として記憶され、

女性は女子力のアップにも繋がります。


簡単に観葉植物を置くメリットをまとめたいと思います。





<観葉植物を部屋に置くメリット>



リラックス効果

先に述べたように人間は本能で緑をみると、リラックスできます。

科学的にも証明されている事です。

リラックス効果 
参照元 http://fushigi-chikara.jp/





湿度を保つ

植物に水を与えると葉の表面から、水を蒸発させる為、

部屋の空気に湿度をもたらしてくれます。

湿度を保つ 
参照元URL http://blog.livedoor.jp/





有害物質を吸収する

色々な家具や壁など、微量の有害物質などを吸収し、

浄化してくれる作用があります。

有害物質を吸収 
参照元URL http://www.utaneart.jp/





おしゃれな部屋になる

おしゃれな部屋に見せる事ができ、インテリアとしても

力を発揮する。

下記画像をご覧下さい。



(観葉植物を置いていない時)

観葉植物を置いていない時 



(観葉植物を置いた時)

観葉植物を置いた時 



観葉植物を置くと、なにか部屋に生き物が宿ったような感じはしませんか?

あるのとないのとを比べるとわかりますよね!



上記を全て見れば観葉植物がインテリアとして人気があるのは

ご理解いただけたのではないでしょうか??


Sponsored Link



部屋のスタイルに合わせた観葉植物を考える



インテリアに拘る人は、テーマを設定した上で部屋づくりをしていますよね。



単に可愛いからといって、無造作に観葉植物を選んではもったいないです。

きちんと部屋がおしゃれに引立つ、観葉植物選びをしましょう。





ナチュラルな部屋には「パキラ」



パキラは存在感がある上、癒しの効果が高いことが特徴です。

室内で育てるのはもってこいの観葉植物で、育てるのも楽です。

ナチュラルなカラーの中など落ち着いた雰囲気の部屋に飾りましょう。

パキラ 




無機質な部屋かレトロな部屋には「モンステラ」


葉っぱの存在が大きく、特徴があるモンステラですが、

無機質な部屋・レトロな部屋に置いても葉っぱのおかげで

おしゃれなインテリアとして大活躍です。

日陰にも強く、こちらも初心者の方に育てやすい観葉植物です。

モンステラ 




明るい北欧をイメージした部屋には「フィカス・ウンベラータ」

木の部分の変形が楽しめるフィカス・ウンベラータですが、

北欧をイメージした部屋にあいそうですね!

逆に葉っぱが丸みをおびててかわいいので、

ポップな部屋にもあいそうです!

フィカス・ウンベラータ 







インテリアで使う人気の観葉植物ランキング



ここで、インテリアで使う観葉植物の人気ランキングを紹介します。


第5位 フィカス・アルテシマ

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

観葉植物 フィカスアルテシマ白鉢 L
価格:10000円(税込、送料無料) (2016/9/21時点)



フィカス・アルテシマは見た通り、曲線の木を描く、

珍しい品種になります。



日当りを好み、出来るだけ日陰の暗い所で育てない、

育てるのに少しコツがいる人気な観葉植物です。



インテリアでは北欧タイプの部屋にも合いますし

白木などを使った部屋にもマッチする観葉植物だと思います。






第4位 ベンジャミン



こちらの観葉植物も変わった形をしていて大変人気です。



こちらも日当りを好みますので、

日当りが良い所で育ててあげて下さい。



こちらは初心者でも全然育てやすく、

初めての観葉植物インテリアとして迎え入れても大丈夫ですよ!



インテリアで使うには、意外とうちっぱなしのコンクリートの壁

の部屋にマッチします。

色で言うと黄色などのインテリアに合うイメージですので、


そんなお部屋の方にはおすすめですね!





第3位 モンステラ



上記でもご説明させて頂いた通り、

葉っぱに特徴がある、観葉植物です。



色々なインテリアの模様などにも取り入れられてる、

最もポピュラーで人気な観葉植物ですね!



育てるのも簡単なので、初心者にもおすすめと言えます。



インテリアとして合う部屋は上記で説明した通りです。





第2位 アレカヤシ



私も、こちらの観葉植物が好きで

部屋に置いていますが、非常に育てやすいです。



ただ、葉っぱが細い分、他の観葉植物と比べると

枯れやすいのも確かです。



私が好きな理由として、あげるとするならば、

照明を裏から照らした時に壁に陰影をつける事ができる所です。



(関連記事)

観葉植物を使った照明テクニック



インテリアとしては、アジアンスタイルの部屋に置いても合いますし、

スタイリッシュなモダンな部屋でも意外と合います!




万能な観葉植物なので人気なのでしょうね!





第1位 パキラ



上記でもご説明させて頂いた通り、

なぜか私には癒しの効果がたくさんあるイメージ。



パキラは初心者でも育てやすいし、

初めての観葉植物で選んでも全然大丈夫で人気な種類です。



インテリアでは上記でご説明させて頂いた通りですね!



いかがでしたか?



インテリアと観葉植物に観点を置いてそれぞれについて紹介してきましたが、

あまりに場違いなセッティングをしなければ、

本人のセンスで人気な観葉植物を選んで全然問題無いと思います。



きちんとインテリアや部屋との相性を考えた上で、

吟味して観葉植物を購入しましょう。



観葉植物を飾って、あなたのお部屋をおしゃれに彩ってくださいね!

Sponsored Link




最後まで読んで頂きありがとうございました。
最後にポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://anniversaryprojects.blog.fc2.com/tb.php/33-4f2d0c7d
該当の記事は見つかりませんでした。
ブログパーツ