インテリア情報発信局

家具・照明・インテリアコーディネート方法などを紹介します!

一人暮らしの部屋をアジアンテイストにする方法は?



こんにちわ (^^)


「もっと自分らしい部屋にしたい」

誰だって自分好みの部屋に住みたいものですよね!



でも、最初からそのようにデザインされたマンションなんて、

中々ないのも事実。



やっぱり自分で好みの部屋にコーディネートしてみよう!

でもどーすれば・・・。



そこで今回は「一人暮らしの部屋をアジアンテイストにする方法」を紹介します!


Sponsored Link



アジアンテイストの部屋とは?



アジアンテイストの部屋とは、

東南アジアを感じさせて、リゾートのような雰囲気を醸し出す部屋です。



いくつか紹介させていただきます!

アジアンテイストの部屋
参照元URL http://ameblo.jp/

アジアンテイストの部屋1
参照元URL http://ameblo.jp/

アジアンテイストの部屋3
参照元URL http://interior-suki.com/


ヒヤシンスの椅子など、自然のものを多く取り入れる事も多く、

ゆったりとリラックスできる部屋に仕上がるという事で、

人気のコーディネートの一つです。



イメージの国は、バリです。



あの南国の雰囲気を堪能できるように、

部屋も少し暗く、間接照明などで落ち着かせます。







一人暮らしの部屋をアジアンテイストにする方法は?



アジアンテイストの部屋にするにはどのような方法があるのでしょうか?



ポイントは「素材にこだわる」という事です。



中でも比較的安価で交換出来てアジアンテイストの部屋の雰囲気を

手に入れる事が出来るのが以下の5点です。





アジアンテイストの照明

アジアンテイストの照明
参照元URL http://www.you-and-me.jp/



バンブー(竹)素材の照明麻を編んだ照明などを使用すれば、

あっという間にアジアンテイストに早変わり!



照明の光の陰影がとても落ち着きそうですね。

こういった照明は案外安く売っていますよ。






柔らかい灯りでゆったりと過ごせる空間になり、

落ち着いた一時を過ごせます。







壁・家具にアジアンな布のカバーをかけるだけでアジアンテイストに!

ソファーやベッドやテーブルを買い替えるとなると、

少し出費がかさんでしまいます。



そんな時は下記のように、民族衣装風のデザインの布や、

淡い色のオレンジや茶色のカバーをかけるだけで、

アジアンテイストの雰囲気になります。

アジアンテイストの布をベッドに




そして壁などにも、アジアンテイストな布をかけるだけで、

アジアンテイストの部屋に早変わりします!



間接照明をあてれば、さらに雰囲気倍増ですね!

アジアンテイストの布
参照元URL http://matome.naver.jp/



お金に余裕のある方は、

竹やヒヤシンスを編み込んだソファーや、

木目のあるテーブルなどを配置すればアジアンテイストになりますよ!









カーテンの色味・柄・素材

私のイメージは下記画像のような、

木のブラインドですね!

濃い茶系のブラインドがアジアンな部屋って感じがします。

アジアンテイストのカーテン
参照元URL http://blog-apart.com/



他にも、カーテンは無地のものよりも民族衣装のような柄の入ったものを選ぶと、

雰囲気はグッとアジアンテイストに近づきます。

アジアンテイストのカーテン1
参照元URL http://kagu-note.com/



また、カーテンではなく幾何学模様のシェードなどを使えば、

よりアジアンテイストになりますね!

アジアンテイストのカーテン2
参照元URL http://api.lightinthebox.com/



カーテンは面積が大きい分

すごく選択が重要な所です。



いくら小物をアジアンテイストにしても、

カーテンが花柄でしたら、雰囲気をぶち壊してしまいます。



抑えておくべきポイントです!


Sponsored Link



間接照明とアジアン雑貨を設置

この間接照明はどこでもポイントとしてでてきますが、

それほど重要でございます。



アジアンテイストの部屋には必ずといっていいほど、

下記のような間接照明が置いてあります。





一番最初に書いた項目の、

上からの照明+下の間接照明でアジアンテイストな照明系は

パーフェクトでございます!



設置すれば下記画像のような感じになります。

アジアンテイストな間接照明
参照元URL http://blog.livedoor.jp/



いい感じでしょ??

これこそアジアンテイストのリラックスルームですよね!




そして、アジアン雑貨と言うと・・・

タペストリー」です。



今までの項目をこなしていただけたら、

基本的にタペストリーなどのアジアン雑貨があれば、

必ずアジアンテイストになります。



一度試してみてください!







観葉植物を設置

この観葉植物も絶対にどんな部屋でも出てくるポイントですね!



ただ、観葉植物の種類で何を置けばいいのでしょう??



イメージにあるのは「ヤシ系」です。



例えば・・・



アレカヤシ」と言います。

ヤシ系でも結構人気が高くて、

なんといっても育てやすいです。



筆者もアレカヤシですが、もうかれこれ、

4年は枯れていないですね!

むしろ大きくなっています。





もう一つおすすめなのが・・・



フェニックス」ですよね!



友人の部屋はアジアンテイストの部屋でしたが、

フェニックスを置いていました。



南国気分を味わえて、

とても魅力的な観葉植物です!



(関連記事)

観葉植物でおしゃれな部屋に!インテリアに使う人気の観葉植物を紹介します!







一人暮らしのアジアンテイストの部屋を紹介!



ここでいくつか一人暮らしのアジアンテイストの

お部屋を紹介したいと思います。



ゆったりくつろげるアジアンテイストのお部屋

一人暮らしのアジアンテイストの部屋
参照元URL http://posistyle.sakura.ne.jp/


ゴチャゴチャせず、ゆったりとくつろげる、

素敵な一人暮らしのアジアンテイストの部屋に仕上がっていますね。



ポイントは温かみのある色を、

抜群のバランス感覚で取り入れているところと、

座椅子などの素材です。







ザ・アジアンテイストなお部屋

一人暮らしのアジアンテイストの部屋1
参照元URL http://matome.naver.jp/


見た感じ「ザ・アジアンテイスト!」って感じの一人暮らしの部屋ですね!



先ほどでもあったように、

家具の素材から全てがアジアンテイストです。



オレンジを多めに使っている所が個人的には大好きです!







モダンが融合したアジアンテイストのお部屋

一人暮らしのアジアンテイストの部屋2
参照元URL http://www.1hitorigurashi.com/


こちらの一人暮らしの部屋は、

一見アジアンテイストにはあまり感じられませんが、

家具などをみたら、アジアンテイストの家具でまとめられています。



モダンな感じを入れている所が、

個人的にかなり好きなアジアンな部屋です!



このセンスは見習わないといけないですね!





(関連記事)

一人暮らしの部屋を北欧テイストにする方法は?





今回の「一人暮らしの部屋をアジアンテイストにする方法」の特集は如何でしたか?



比較的安価に出来るのもアジアンテイストの部屋が人気の理由ですが、

なんといってもゆったりとくつろげる雰囲気が素敵ですよね。



ぜひアジアンテイストのお部屋を作ってみてください!

Sponsored Link




最後まで読んで頂きありがとうございました。
最後にポチッとお願いします(^^)

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://anniversaryprojects.blog.fc2.com/tb.php/51-49dae4f7
該当の記事は見つかりませんでした。
ブログパーツ